
の イメージで制作依頼をうけました 今回は手抜きせずきちんと行程をUPしていこうと思います・・・

まずイラストレーターにてブロック割りの線画を決めてみました リベットも単純なグラデーション表現ではなく
メッシュで成形してみます

リベットの光映があるので単純に半分つくって反転するとおかしくなるのできちんと手抜きせず配列します

ベースができたら ロゴやマーク、模様をレイアウトしていきます

イラストレーター作業はここまでです 次は立体感出すためにフォトショップ作業へ

使用感出すためにテクスチャーを使います 乗算で上乗せでもいいのですが全体的に暗くなるので
ここhソフトライトでのせてスライダー調整してみました やりすぎ感出さない程度にまとめます

溝の立体感出すためにエンボスをかけます ピローエンボスで一撃で立体感が得られます

続いて使用感出すためにウェザリング作業です 実際こんなサビ出るわけないのですが らしさ演出のため入れてみました
指先ツールで丹念にのばして乗算で乗せました

ガンプラで鍛えたウェザリング作業を直感的に描きこんでいきます ペンタブレットだとここらへんの作業は
ものすごい効率的です

データができたので印刷です
印刷ができあがる間に下地作業です

ボードの上面の傷やへこみなど本来は樹脂でやるのですが 今回はあ真ん中あたりの箇所で
そうそうHITしないと思ったのでパテで埋めました

塗装するわけではないので #400ぐらいのペーパーで仕上げておけばOKです

今回印刷表面は艶消しラミネートを使用しました


長々とありがとうございました
子供たちは夏休み突入ということで 各地でイベントが盛んになってきますね 車のイベントでもラッピング車両が増えてますね このままでいくと オリンピックの年までに日本の車の半分はラッピングされた車両になるんではないでしょうか ...
Read More »
イングレスイベントにオートバックスさんの依頼をうけデモカーをつくることになりました 当日はGOODSもたくさん売るみたいなんで 買いに行こう http://www.autobacs.com/ingress/index.h ...
Read More »
自分で貼ってまぁまぁよくできたと思いきや数日経つとあちこちまくれてきたり バイクなどの曲面がはげしいのは ちょっとめんどくさいですね ラッピングショップに頼んだほうが結局安く済むことになります ネイキットタイプなら単色カ ...
Read More »
ボディー形状にあわせてフィルム貼というのは 意外と面倒だったのですが 今はナイフレスが飛躍的に向上しラッピングフィルムも施工しやすく 施工時間が短く仕上がりも美しくなってます マット系のメタリックフィルムで同系色で品があ ...
Read More »
結局放送を見逃してしまった。。。 まぁいつものことですが バタバタとした作業でした まぁ見ての通りベース車両にキャンバス地となるフィルムを貼っております この地点では顔面スワップするなどはわからず 結局全部できてから フ ...
Read More »
12日放送が楽しみです http://gyao.yahoo.co.jp/…/00560/v12731/v1000000000000007973/
Read More »
マットメタリックブームがきそうですね ボンネット・ルーフラッピングに ちょいバンパー付け足すだけで 雰囲気は変わります 日帰り施工もできるので お気軽にどうぞ
Read More »